top of page

glaucoma

緑内障

緑内障治療に力を入れています。

こんな症状はありませんか?

見える範囲が狭くなる

一部が見えにくくなる

見えない部分が出現する

頭痛、目の痛み、吐き気

目の充血

目のかすみ

緑内障

緑内障の症状

視神経が障害され、視野が狭くなり、末期には視力も悪くなっていく病気です。
視野が欠けていても、私たちは視線を動かし、無意識のうちに両方の目で補い合ってものを見ています。そのため自分では視野障害に気付かないことが多いのです。
またほとんどの場合、視力は末期まで良いので、視力測定では緑内障はわかりません。

緑内障の治療

緑内障に関しては、絶対に見落としのないように、心眼で見ています。

OCT(光干渉断層計)検査

数多くの検査がありますが、中でもわかりやすく説得力のあるのが、OCT(光干渉断層計)という検査です。
緑内障のスクリーニングとして、なるべく多くの方にOCT検査を行い早期発見に努めています。

点眼薬

点眼薬は緑内障の基本の治療方法です。緑内障は眼圧を下げることで、その進行遅らせることができます。しかし、一度障害されてしまった視神経の回復は不可能なので、早期に発見し、 長期的に根気よく続けることが重要です。現在、多くの点眼薬が発売されており、タイプ、重症度、眼圧の高さなどによって選択します。

点眼薬の効果を出すには、点眼薬の眼内移行を促し、全身移行をできるだけ減らして副作用を軽減することが必要です。その為には、正しい点眼方法を把握していただく必要があります。

【正しい点眼方法】

  • 手を洗う

  • 点眼薬の容器の先がまつげに触れないように注意する

  • 点眼は1回につき1滴を落とす

  • 点眼後は静かに目を閉じ、両目の中心辺り(涙嚢部)を圧迫する

  • 目の周りについた薬液は拭き取り、手に付いた場合は洗い流す

  • 複数点眼薬を使用する時は、5分以上の間隔をあける

視野障害が進む場合は、手術を受けるために適切な病院に紹介しております。幸い、このようなことは滅多にありません。
高島眼科クリニックロゴ

医療法人社団 髙島眼科クリニック

〒656-2131 兵庫県淡路市志筑2831−4

ご予約はこちら

Copyright(C) 髙島眼科クリニック All Rights Reserved.

bottom of page